オーバーチュアの審査に通るか通らないかは「裏基準を知っているかどうか」です。そして、その「裏基準」をクリアするのは、非常に簡単です。
キーワードに関して言えば、あるサイトにアクセスすれば一瞬で客観的に、あまりにもあからさまに分かります!これを知らなければ、何をどうやっても審査には通りません。逆にこれを知っていれば、申請するキーワードに触れてさえいないサイトでも、いともアッサリと審査に通ります。
さて・・・
昨年(2006年)9月のことですが、オーバーチュアがいきなり「9月21日から新ガイドライン適用のため、あなたのサイトは非掲載になります」なんてメールを、オーバーチュアを利用しているすべての情報起業家に送りつけてきました。
それまでにもそうした「情報商材狩り」は、時々行われてはいました。その都度、オーバーチュアの(公開しているものとは違う裏の)掲載基準と担当者とのバトルを繰り広げ、何とか掲載を勝ち取っては来ました。
しかし、昨年(2006年)から始まった「情報商材狩り」は、これまでとは比べようもないえげつなさです。対処法は色々と巷で言われています。情報起業家の横のつながりからも「うわさ」は入って来ます。あなたも次々に試してはみませんでしたか?
× 強烈な表現を削除する。
× オーバーチュア専用のページを作り、商材の申し込み部分を置かないようにする。
× 本サイトへのリンクを貼った無料レポートをダウンロードさせる。
× 無料ステップメールに登録させて、それにリンクを貼る。
× 狩りの対象はPDF狩りなので、冊子の写真を載せる。
× 安いものを物販して、購入者に直メールで高額の情報商材を宣伝する。
私も色々やってみましたが、ことごとく駄目でした。審査を蹴られる理由の中で最も多いものが「コンテンツ不足」です。
私は申請するキーワードに対して充分なコンテンツを設け、数十頁のサイトを用意して審査に挑みましたが、あっさり「コンテンツ不足」で落とされました。その時は、実際に審査に通ったページを知人に提供してもらいそれをそっくり真似て申請したのですが、駄目だったのです。
しかし、知人は、コンテンツ不足どころか、ひとことも触れてすらいないキーワードがいくつも承認されたのです。これが何を意味しているかお分かりでしょうか?
「コンテンツ不足」を文字通りの意味に受け取って、一生懸命記事を充実させて再審査を申し込んでも、絶対に通りません。
大体、彼等は読んでいないのですから。彼等が見ているのは、「裏基準」に合っているかどうかだけです。特商法表記の返品規定?特商法表記など彼等は見てはいません。
私は、架空のURL(アクセスしても表示されないURL)で申し込んでも申請が通りました。「裏基準」を知っていたからです。あなたもこのマニュアルに書かれた通りにページを作成して申請すれば、審査をクリアできる筈です。
更にテンプレート付き!
「絶対に通らない」と言われたダイエット系情報商材でも18時間で審査を通したサイトです。これをあなたの使用するキーワード、商材の写真、無料セミナーのタイトルに変えるだけです!
ところで ・・・・・・
審査に通るキーワードと通らないキーワードにも馬鹿馬鹿しくて脱糞するほどくだらない「裏基準」が存在します。
もちろん、それも暴露!
情報起業を実践する人であれば、誰もが欲しがるであろうこの商材
GW前に大幅な値上げ予定
→
【オーバーチュア審査承認完全マニュアル】 投資系でもアダルト系でも「裏基準」をクリアしていれば審査は通る! 審査に通過したページをソースごと差し上げます! それを編集して申請するだけ!